「コードの冒険」は、ゲーム感覚でテキストプログラミングを学べる教材です。全420ステージで構成され、順次・繰り返し・条件分岐などはもちろんのこと、配列や変数、関数、イベントトリガーなどを学ぶことができます。
サルのモンタやカメ、ワニなどの楽しいキャラクターと一緒に、少しずつプログラミングを学んでいきましょう。
「コードの冒険/ファミリープラン」では、1つのメールアドレスで3名までの学習者アカウントを作成できます。3名のお子様がいらっしゃるご家庭や、自身もお子様と一緒に学びたいとお考えの保護者の方に最適です。
メールアドレスをログインIDとする管理者アカウントでは、全ての学習者アカウントの進捗状況や解答例を確認することができます。
価格は、「個人用2アカウント分」となっており、個別に3アカウントをお求めになるよりもお得です。
「コードモンキーJr.」や、Hour of Code版の「ビーバー・アチーバー」などの学習も可能です。「コードの冒険/ファミリープラン」で家族みんなでプログラミングをお楽しみください。
モンタを助けてバナナを取ろう/ゴリラを倒そう
生徒は、サルのモンタがバナナを集めるのを手助けするため、コーディング課題を解いていきます。楽しい課題解決を通して、コーディングの基礎を習得します。
生徒は、冒険の途中で新しい仲間や危険な動物たちに出会います。それにより、飽きずに続けることができ、さらに高度なコーディングの概念を学ぶことができます。
マウスとキーボードのトリガーイベントなど、新しく覚えたり、既に学んだコーディング概念を駆使して、バナナを奪ったゴリラと対決します!
「コードの冒険」のチャレンジをあなた自身で作成することができます。作成したチャレンジは友達や先生と共有できます。
実際のプログラミングインターフェースと楽しいゲーム課題をt解いて、小学2年生から5年生を対象にしたコーディングの基礎とさらに上級の概念を学びます。
スキルモードでは、「コードの冒険」のメインモードで学習した課題や幾つかのスキルモードの課題をさらに発展させたドリル形式の練習問題が用意されています。
「コードの冒険」とセットで付いていて、創造性の高いプラットフォームである「チャレンジビルダー」を用いて生徒自身で自分だけの課題を作ろう
「コードの冒険」は、ゲーム形式で楽しく学べるコースで、最新のコーディング概念のカリキュラム要件を満たしています。
「コードの冒険」は、子供たちに実際のコーディング言語をゲーム感覚で教えることができるコース教材です。コースでは、コーディングを書くことで様々パズルを解き、サルのモンタがバナナを取るのを手助けします。このコースは、テキストベースコーディングの入門を手引きします。
「コードの冒険」では、CoffeeScriptという言語を使用します。 CoffeeScriptは、JavaScriptに似た言語で主にWebアプリに利用されています。
英語圏では、小学3年生から5年生までを推奨の対象学年としています。
順序や繰り返しから始めて、かなり先のon-Click関数やキーイベントまで、普遍的なコーディングの概念を学習します。
はい、「コードの冒険」は、ブラウザベースの教材ですので、インターネット回線に繋げる必要があります。
「コードの冒険」は、デスクトップ/ノート型パソコン及びキーボードが付いたタブレットやiPad端末でご利用頂けます。
¥13,200 (1年間)
注意事項
商品名:コードの冒険/ファミリープラン
(1年間、3学習者アカウント)
金額:13,200円(消費税込)
PayPalの支払い画面に遷移いたします。
このまま少々お待ちください。