
「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」実証事業 成果発表会への参加のお知らせ
投稿日: 2017年12月19日
コードモンキーの日本総代理店であるジャパン・トゥエンティワン株式会社( https://www.japan21.co.jp/ )は、総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業へのプロジェクト提案を行い、平成28年度第2次補正予算にて、追加の実証プロジェクトに当社の提案が採択されました。
https://www.japan21.co.jp/2017-04-03-codemonkey_toyohashi_project_programming_education/
このたび、総務省が開催する「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業の成果発表会(全国11箇所で開催)のうち2箇所に、ジャパン・トゥエンティワン(株)も参加します。教育委員会・学校関係者、民間教育事業者を主な対象とした内容で、参加料無料、要事前登録です。詳細については、総務省のWebページをご覧ください。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000108.html
・2018年1月19日(金) 名古屋
・2018年3月8日(木) 東京
総務省では、平成28年度より「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業として、クラウドや地域人材を活用したプログラミング教育のモデル実証に取り組んでいます。平成28年度に行われたプロジェクト提案に引き続き、平成28年度第2次補正予算にて追加の実証プロジェクトへの提案公募がなされ、66件の応募からジャパン・トゥエンティワン(株)の提案を含めた19件が選定されました。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000093.html
IT教育先進国イスラエルで開発されたクラウド型・課題達成型プログラミング教材「コードモンキー コードの冒険」の特別ライセンスを愛知県豊橋市の市民1,000人に無償提供し、その体験者の中から、小学校2校において各校5回のプログラミング教室の運営に携わりたいという強い意欲を持つメンター市民を募集、実際にメンター中心に教室を運営していただきました。また、プログラミング教室参加児童を含むチームとイスラエルの小学生チームがプログラミングを競う大会を開催し、国際交流を行いました。豊橋市・豊橋市教育委員会との連携事業です。
https://codemonkey.jp/cm_news/2017-12-17-codemonkey-championship/
・豊橋市立大清水小学校(愛知県豊橋市大清水町)
・豊橋市立植田小学校(愛知県豊橋市植田町)
ジャパン・トゥエンティワン(株)では、現在、子供から大人まで楽しめるオンラインプログラミング学習ゲーム『コードモンキー コードの冒険』『コードモンキー ゲームビルダー』を国内販売代理店として取り扱っております。
https://codemonkey.jp/
<お問い合わせ>
ジャパン・トゥエンティワン株式会社
東京本社:東京都港区高輪4-18-12
Tel:03-5789-0021(受付時間: 平日10:00~19:00)
Email:codemonkey@japan21.co.jp
Web:https://codemonkey.jp/
※ CodeMonkeyおよびCodeMonkeyのロゴはCodeMonkey Studios Ltd.の登録商標です。
※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります