コードモンキー日本公式サイト

コードモンキーの最新情報やプログラミング学習に有益な各種情報をお届けします。


初のコードモンキーの国際大会

愛知県豊橋市とイスラエルを国際生中継でむすび、両国の小学生がプログラミングの腕を競うコードモンキー・プログラミングコンテストが開催されました。

半年間にわたって行われた「とよプロ2017」のしめくくりであるこのイベントは、このコンテストのためにつくられたコードモンキーの特別ステージを両国の小学生(それぞれ16名ずつ)が同時にプレイし、制限時間である1時間の間にどれだけ多くの星を獲得することができるか、というルールで競い合うというコンテスト形式で行われました。小学生にとって決して短い時間ではないはずの一時間という時間を、集中して考え抜いた両国の選手たちには、保護者のみなさんや観客として集まったおとなたちから大きな拍手が贈られました

結果は、イスラエルチームの優勝

結果は、イスラエルチームの優勝。イスラエルではコードモンキーが小学校の標準教材として導入されているということもあり、さすがの強さを見せました。しかし、日本の小学生チームも決して実力で劣っていたわけではありません。チームとして最高得点を記録して優勝したのはイスラエルのチームでしたが、個人成績という意味での最高得点を記録したのは、日本のとあるペアだったのです。

とよプロ2017??

とよはしプログラミングチャレンジ2017(とよプロ2017)は、2017年5月から12月に愛知県豊橋市によって行われた”市民総メンター”によるプログラミング教育を推進するモデルプロジェクト。コードモンキーコードの冒険No.1-100ステージのプレイが可能な特別ライセンスが市民1,000人に無料配布され、そのライセンスを受け取った市民自身がメンターとなり、コードモンキーを用いたプログラミング教室などが開催された。